子供をお持ちで無い方は、このページは読みとばして下さい。
今まで、視力回復センターの批評をいろいろと述べてきました。
しかし、子どもの近視で最も責任があるのは、実は私たち親なんです。
大人の場合は、近視が進むのは仕事と自己責任で片付けることが出来ますが、子どもの場合は親の考え方や行為が大きく影響するのです。
私が自分の子供に対して気をつけていることや、知人などの子供への接し方から、危惧していることをまとめました。
私も偉そうには言えませんが、子供の視力低下に関して次のような状況になっていないか、一度チェックしてみてください。
1.子供の視力低下に対して関心が薄い
このサイトをご覧の皆さんには、あまり関係ないと思いますが、私の知人には結構多かったんです。
- 学校の視力測定結果で、B判定であったが何もしなかった。あるいは眼科に行って目薬などで対処しただけで、視力低下の原因を追究して改善させようとしなかった。
⇒
この時点できちっと対応していれば、近視を完治できた可能性があります。
- 子供の視力低下そのものよりも、通知表に視力測定結果が掲載される事の方が気にかかる。
⇒
気に掛けるべき対象が、違うんじゃないですか。
2.子供の視力低下に対して過剰に反応する
- 学校の視力測定結果に対して、子供を強く叱る。
⇒
子ども自身も視力の低下にショックを受けていて、さらに親から追い討ちを掛けるように叱られると、二重にショック。強く叱られた事が頭に残り、黒板の字などが見づらくなっても我慢したり見えると嘘を言ったりして、視力低下の進行の発見が遅れてしまいます。今後、どうしていくかを子ども一緒に考えることが大切です。
- 「メガネは絶対にダメ」と、メガネを悪者にする。
⇒
確かにメガネは掛けないに越したことはありませんし、間違ったメガネの使用はかえって近視を進めてしまいます。しかしメガネも近い将来、必要になるかもしれません。その時に罪悪感を持ちながらメガネを掛けるのって、かわいそうに思いませんか?
3.近視を進行させる要因を、親が作っている・与えている
目に悪いと思いながら、次のようなことをしていませんか?
- ゲーム機を買い与えていないか?
⇒
百害あって一利なし。友達とのコミュニケーション・ツールとして必要と言うのであれば、本当にそうだと思っているのですか?子供に我慢させることが出来ないのですか?
- 子供の寝る時間が慢性的に遅い。
⇒
自分の子供時代と比較して下さい。子供は大人とは違うのですよ。目だけでなく、頭や体にも悪いです。
- 勉強や習い事ばかりさせている。屋外での遊びに親が価値を見出せない。
⇒
自分の子供時代と比較して下さい。遊びの中から学ぶ事ってとても多いんです。また同じ勉強時間数でも、姿勢や照明、適度な休憩などで、随分と目への影響は和らげることができるので、その生活習慣のしつけが大切です。
なぜ、自分の子供が近視になったのか・・・・・・・。
絶対に遺伝だけでは無いはずなので、まずは家庭生活・学校生活の見直しが必要だと思います。
1.危ない視力回復センター・視力回復グッズ・メガネの体験事例 2.視力低下に気付いたら −どうしたらいいの?ー 3.視力回復センターへの新たな期待とは 4.信頼・安心できる視力回復センターを見分ける5つの重要ポイント 5.絶対に避けたい視力回復センターとは 6.子供の視力低下時に気をつけたい親の行動とは 【参考】お薦めの眼科・視力回復センター(千葉・東京・神奈川・名古屋・大阪・神戸・その他) |
0.トップ 関連リンク集 用語集 |